⑧セレナ 2025年8月【セレナ HC26 から乗り換え】見積書提案ありe‑POWERいくら?現金購入か残クレか?中古車も含めた賢い選び方HC26セレナは11年目突入中

※アフィリエイト広告を利用しています
車・メンテ

2014年?モデルの セレナ HC26

約11年間乗ってきました。

走行距離や年数。最近あちらこちらと

部品交換やガタがきているのも事実

おっさんだけでなく、

未だうちと同じセレナが

現役で動いている車もあります。

普通に考えると、

そろそろ買い替えに向けて

検討が必要。(嫌ですけど)

今回は提案された 新型セレナ e‑POWER見積をもらって

現金購入・残価設定型クレジット(残クレ)・中古車の選択肢を

検討しました。

今すぐに買い換えのつもりは

ありません。無理です。

Youtubeとか他のサイトでもありますが、

我が家の場合、いろんなオプションを

付ける余裕がないので、シンプルな内容です。

色々つけて値引きガッツリはできません。

シンプルで新車を購入する場合の参考になればと思います。

結論:すぐに買替予定はない見積額(HR14DD + EM57)総額340万円

先日ディーラー営業マンから

提示された見積もりは、

セレナ e‑POWER、総額約340万円

ハイウェイスターは考えていません。

リセールというより、乗りつぶすつもりでいるので

セレナのXで e-powerと言えば

わかりやすいでしょうか。

みにくい見積書でごめんなさい。

セレナ HRD14DDe-EM57 ePOWER X 2WD 標準地使用で

340万円とのこと

おっさん
おっさん
  • 物価は高くなっているけど・・。
  • 今の車を購入した際は250万円程度
  • 車検前に見積書持ってきた
  • 営業マンが「〇〇値引きとか〇〇サービス」で値引
  • 営業マン「秋にはまた値段があがる」etc力説

そんな、すぐに購入出来たら

苦労はしませんよ。

次回は、新車購入は諦めて、

中古車でe-pwerを購入できたら良いかなぁ(おっさん)

程度で、漠然で考えていました。

ディーラー営業マン
ディーラー営業マン

「頑張って値段を出した。」

とのこと。

んん。がんばって見積書を出す前に

我が家の買替費用をがんばらないと

どうしようもないんだけどね。

おっさん
おっさん
  • エンジンオイルが減りガチ
  • ナビは最近、不具合あり
  • 距離は10万キロは超えてます
  • ブレーキでキーキー泣くこともあり
  • すれ違うセレナは新しいセレナの方が多い
  • まだ、しばらくは通勤に車は必要

残クレと現金購入の違いとデメリット

最近は車両価格が高いので、

営業マンは口が開いたら

「残価クレジット」の場合・・・。

呪文のように「残クレ」「残クレ」「残クレ」

実際に、残クレの利用者が多いみたい。

私なりに残クレのメリット・デメリットはこんな感じかなと

思っています。

残価設定型クレジット(残クレ)のメリット

  • 月々の支払いが抑えられる
  • 3~5年ごとに新車へ乗り換えやすい

残クレのデメリット

  • 走行距離制限あり(例:年間12,000km)
  • キズや修理歴があると清算金が増える
  • 金利がかかり、総支払額は現金購入より高い
  • 長く乗りたい人には不向き

セレナHC26から乗り換えるなら?

これまで11年も同じ車を

大切に乗ってきたことを考えると、

次の車も長く乗りたいというスタイルが合っています。

もちろん、常に新車を乗り換えることも

否定はしません。

現金一括購入なら

  • 金利ゼロで総支払額を抑えられる
  • 残クレの制約がなく、自由に売却や乗り換えができる
  • 車を長く乗り潰せる
  • まとまったお金がいる(これが致命的なんですけど)

中古車なら

  • 初期型 e‑POWER の中古:250~300万円
  • 車検・維持費を含めても、総コストは新車より安く済む可能性あり

じゃあ、私の場合どうなのか

Youtubeやネットで調べてみると

  • 5年以上乗る予定 → 現金一括購入が有利
  • 3~5年で乗り換える → 残クレも選択肢
  • コスト重視・十分な装備 → 状態の良い中古車

という理解でいます。

皆さんは?どうですか?

新車購入?残クレ購入?ローン?中古?

まとめ

11年乗ったセレナ HC26から、

最新の セレナ e‑POWER への乗り換えを検討しています。

検討は、お金の用意であって、

心づもり。今すぐには購入はできません。

営業からの340万円の新車見積りと

残クレ提案を踏まえると、

我が家の使い方では 現金購入または中古車購入

最も賢い選択肢になりそうです。

今回もとりあえず、車検で購入を延期しようかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました