年末工場直売 売出(2024.12)神戸てっちゃん工房&2023年夏ちくわ+かまぼこ作り写真あり(工場体験)

※アフィリエイト広告を利用しています
工場直売

今年2024年12月も

カネテツで年末特売があるみたいです。

以前、かまぼこを作る体験を経験した際に

メールを登録しているので、2024年12月にも

メールが届きました。

記事の内容は2023年と2024年が混在していますが

参考にしていただかれば幸いです。

神戸なら、カマボコ買いに行くかも・・。

————————–

ちくわ、かまぼこを作るだけ?

作るとわかります。

子供連れは、子供そっちのけで

大人が一生懸命

あっという間に時間が過ぎます。

揚げたての天ぷらも美味しかった

40代のおっさんが行くと、

職人魂に火が付きます。

2024年大感謝セール

神戸の方が羨ましい。

2024年12/28と12/29に

2024年12月も、てっちゃん工房にて大感謝セールがあるみたい

【年末感謝セールのお知らせ】

ちくわとかまぼこの手作り体験工房「てっちゃん工房」です。
いつもてっちゃん工房をご愛顧いただきありがとうございます。

※数量限定で(※賞味期限1/1のため)
 ほぼ毛ガニ1000円⇒500円
 万福ほぼズワイ650円⇒325円
 大漁ほぼタラバ650円⇒325円
 ほぼ毛ガニ煌 850円⇒425円
 ほぼシリーズ食べ比べセット800円⇒400円     

こちらは、限定数での販売ですので、お早めにご来店くださいませ^0^

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◇お正月蒲鉾 セール!【2日間限定】
12/28(土)、12/29(日)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

【開催日時】
12月28日(土)9:30~16:00
12月29日 (日) 9:30~15:30
※揚げ売りコーナーは15:00までの受付です

2024年も残すところ、あとわずかですね。
皆様へ日頃の感謝を込めて、毎年恒例の「年末感謝セール」を開催致します!!

12月28日,29日は、てっちゃん工房1階のショップにて、お正月商品が最終セール価格になります!

お正月にはぜひ、カネテツデリカフーズ自慢の蒲鉾をご利用くださいませ。

お正月限定の商品の為、
無くなり次第、終了となります。
お買い求めの方はお早めにお越しくださいませ♪

↓チラシ画像は下記ホームページよりご覧いただけます。

【ご来店の際のお願い】
混雑時には入場規制をさせて頂く場合がございますので、何卒ご理解とご協力をお願い致します。

kanetetsu.resv.jp/?x=1659690476

地元の方は、混雑を避けていきたいところです。

大感謝セールもありますが、

2023年夏に行った工場体験もおすすめです。

冬の寒い時に、行く場所ないな~。

年末年始にどこも行ってないな~というご家族に是非。

夏に行った時の体験コースは↓こちらです

かねてつ てっちゃん工房手作り体験コースとは(場所・料金等)

工場直売のお店もあります。

ここは、体感しないと!!

手作り体験工房ができるお店です

「てっちゃん工房」

  • 〒658-0033神戸市東灘区向洋町西5-8
  • 最寄り駅 JR「住吉」阪神「魚崎」より六甲ライナー乗り換え、
  • 「アイランドセンター」徒歩15分※子連れの方は車がおススメ
  • 電話:078-857-3453(9:30-16:30)
  • 営業時間:9:30-16:00
  • 体験時間10:00~、12:00~、14:30~
  • 営業日:不定休
  • 体験コース:2品(ちくわ・かまぼこ)90分もしくは1品(ちくわ)60分
  • 料金:2品 1200円、2品 1600円
  • 事前予約制(ホームページからがおすすめ)こちら
おっさん
おっさん

参加して思ったことは

  • 公共機関でも行けますが!
  • 車の方が行きやすい(小さい子供には駅から遠い)
  • 90分って長いと思ったけど、あっという間
  • せっかくなら2品した方が良い(1品はもったいない
  • 参加した時は参加者10名程度でスタッフが2名
  • 多分20名がMAXかな
  • 見学者は100円必要
  • →小学生低学年なら親は見学でサポート
  • (意外と難しいです)
  • 自分で作る小学生もいた
  • お店は、こじんまり
  • お土産に、作ったちくわとかまぼこを持って帰れます
  • これから海外にも人気が出そう(混む前に是非)
  • ちくわが上手くまけず、スタッフの方と再度、作り直した子供も。
  • それくらい難しい。
  • 自由研究にも良いのでは
  • コロナ中止後に、再開
  • 今が狙い目(予約取りやすい)
  • 安くないが、大大満足
  • 大人が真剣で黙黙と製作
  • 帰りに焼きたてチクワを食べると、アツアツ、ふわふわでした
  • 下手くそでも食べれます
  • クイズに答えると、ご褒美もらえた!
  • しばらくカマボコ食べないとあかん

こんな会場です

神戸六甲アイランド工場地帯にあります

参加者参加費(クレジット可能)支払い

ヘアキャップを貰い待ち時間

10:00から開始。

時間があるので直売店を下見

体験後、天ぷらを揚げてくれるみたい

冷蔵商品も物色

帰りに購入したのは「いかシュウマイ」

レンジでチンして食べよ!

準備完了で、2階の会場に案内されました

エプロンと手洗いも終えて、

いざ調理です。

まずはカマボコ、次はちくわ

スタッフの方が丁寧に

手順とコツを教えてくれます。

包丁のようなものを使いますが、

手を切る心配はないです。

(子供でも大丈夫)

板に番号で、焼いた後の

自分の物がわかります。

せっかくなので、

滑らかなカマボコを作りたい。

やってみると、結構難しいなぁ・・。

奇麗にできると素直に嬉しい!

時間があったので、溝を入れてみたり

丸い表面に戻そうと思っていると

時間切れ。

余計なこと、やらなければよかった

カマボコのすり身って、扱いが難しい。

カマボコを蒸している間に

次はちくわ

スタッフさんの言うとおりにやれば

上手く作れるはず。

おっさん
おっさん

カマボコよりも

ちくわの方が難しいな

竹の棒にすり身がつかない

黙黙と作っていくと

ゾーンに入ってました

4番(右下)が私が作った焼く前のちくわ

この形するのも難しいんですよ。ほんま

チクワの方が難しかったです。

もっと上手くつくれるわ~

と思った貴方

いっぺん作ってみてください。

思っているより、むずかしいから。

続いて、ちくわも焼いてもらいます

あっという間に60分はこえてましたね。

焼き上がりまで、時間がかかるので、

1階に降りて、完成をまちます

出来上がりましたので

自分の番号をおっしゃってくださ~い

いい感じ。暑いので湯気も出ています

表面の焦げ目もいい感じじゃないですか

車でアツアツを食べてみた

はじめてにしては上出来じゃないですか

竹チクワの時点で、美味しそうですよ。

カマボコは家で食べます。

1本食べると結構食べ応えがありますね

この後お昼ご飯を食べましたが、

あんまり食べれませんでした

写真では伝わらない体験工房

ちいさい子供にも

ちょうど良い体験時間の長さでした。

小さい子供のフォローを

してあげるべきですが

カマボコの表面を美しく仕上げたい!

チクワを上手く巻きたい!気持ちで

子供そっちのけ、大人が熱中。

場所は不便なところですが、

夏休みの思い出作りに参加してみて。

思春期の中学生、

スマホ中毒の高校生も

楽しそうに作っていましたよ。

余談ですが、第2.4土曜日なら

今回、行ってわかったのですが

工場直売パンKobe Belleの前を

通りました。

残念ながら、第3土曜日なので、

パン屋はお休み

第2.4土曜日なら

カネテツのついでに、

Kobe Belleも一緒に寄ってみては

いかがでしょうか。

Kobe Belleの記事はこちら

ここは、子供のためというよりは

大人も楽しむカマボコ工房です

思い出作りに、良い感じでしたよ

記念に、買ったこともない

「ほぼカニ」を購入してみました。

普段は高く、買わないけど、

こんな時ぐらいは、買わないとね。

「簡単でしょ」「俺なら上手くできるわ」

思った貴方に是非、参加してほしいです。

家でキュウリの酢の物に、ほぼカニを入れて食べると

お~カニっぽい

丸々1本を(付属の)酢で食べるより、

小さい方が、カニの触感に近いです。

目をつぶると、わかりません。

ほぼ、タラバの方が気になってきました。

今度、手巻きの時に、使ってみよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました