2025.4月神戸ベル工場直売&神戸中央卸市場(東部)で土曜でも刺身定食その2

※アフィリエイト広告を利用しています
工場直売

ドライブがてら

神戸Belleの工場直売場に行きました。

以前は当日販売もあったのですが、

今回は、前日までの予約のみ。

当日の販売はなく、工場内もお客さんが空いていました。

商品受け取りだけではもったいない

今回も神戸中央卸売市場(東部)に

寄りました。

お目当ては、市場食堂(神戸魚優)での海鮮定食を食べにいきます。

オフィシャルなホームページが見当たらず

まだ営業されているのか?不安でしたが

今回も美味しくいただきました。

神戸ベルの工場直売(2025.4)でFRUITS LADY

神戸Belleの工場直売について

場所:神戸市東灘区住吉浜町15-1

※徒歩では厳しいです

開催:第2・第4土曜日

パン、サンドイッチ、スイーツ等を

普段よりもお得に

購入できます。

専用サイトでクレジットカード払いで

予約すると引取り時間が設定されます。

金曜翌夜、直前の予約で売り切れの商品もあり、

予め早めに注文しておけばよかった。

パンなので、大量には購入できませんしね。

↓これは2025年5月に販売予定内容です

◆ベル直売所予約サイト
↓ ↓ ↓
URL:https://kobebelle-tyokubai.take-eats.jp/
『 詳しくはこちらをクリック 』

工場直売会商品が事前に予約頂けます。
また、予約限定商品もご用意しておりますので、是非ご利用ください。
※ご来場は公共交通機関をご利用の上お気を付けてお越しください。

(株)ベル 本社工場
住所:神戸市東灘区住吉浜町15-1
https://goo.gl/maps/WRPd8n9MVrgCdckn6

神戸ベル (kobebelle.co.jp)

今回購入したのは

頼まれた商品も含めて2,380円って、高めのお買物です。

前回行った際は購入し過ぎました

前回行った際はドーンと購入しました(購入し過ぎた)

前回は、こんな↓感じでした

一番大きい、FruitsLady(フルーツ入りパン)は

ふるさと納税もありますよ

Kobebelle工場直売の詳細は↓こちらに掲載しています。

第2・第4土曜の直売日以外なら

工場直売会場の外には、

自動販売機もあります。

予約申し込み時はコルネが既に売り切れだったので、

どうしようか検討中。

予約販売だったら4本で760円・・。

今回は諦めよっと。

神戸市中央卸売市場(東部)市場食堂へ

神戸ベルの当日パンの引取りは

お昼前後なので、ちょうどお腹が空くころ

パン引取りだけで帰宅するのは満足できない

せっかく神戸に来たからには、

寄り道しないとね

Kobeベルの工場直売所に近い

東部の市場に行ってみることに

神戸市中央卸売市場東部市場 (shijou-kobe.jp)

今回も、お昼ごはんに2Fの食堂に行きました。

市場でお勤めの方、トラック運転手、

事務員さん、一般の方等

自由に利用できます。

廊下を歩いていくと真ん中ぐらいに

食堂があります。

(店内は、写真を撮れる雰囲気ではないので)

どんなお店かというと

  • 会社にある古い社員食堂のような感じ
  • 土曜のお昼は混雑はしていた
  • どの料理も量は多いです(子供や食細い女性は残すかも)
  • 神経質な方は、微妙かも
  • 市場で働く従業員の方も利用されている
  • お子さんも食べれるメニューもありますが、大人向け
  • 麺類もありました
  • お客さんの入れ替わりは早い
  • 市場なので、お魚関係がおすすめ
  • 冷蔵ショーケースにも刺身が並んでいました。

前回は刺身定食でしたが、

今回はチョイスしたのは1400円の定食(ごはん大盛+50円)にしました。

  • お刺身
  • 天ぷら
  • 小鉢2つ(タケノコ、豆腐)
  • ごはん
  • 味噌汁

大人でもかなりのボリューム1400円

決して、オシャレ、こぎれい感はないが、

物価高の昨今、コスパはかなり良いと思います。

近くにあるのが、羨ましい。

次回、神戸に寄る時があれば、

必ず、また来ます

オシャレな神戸も良いけど、たまには行ってみよ

で。ええと思います。

私たちが行ったのは土曜日なので、

平日じゃなくでもOK

オモウマイまでは行きませんが、

神戸に行くなら神戸中央卸売市場の

東部の食堂に

行ってみてはいかがでしょうか?

満腹過ぎて、運転中は居眠りしませんように

コメント

タイトルとURLをコピーしました