京都レマンに行ってきました。
ついでにオリエンタルベーカーリー直販店も
旅行は無理!子供らも忙しい!
でも、お出かけはしたい(してあげたい)。
今回は子供も好きなアイスもある
京都レマンスイーツアウトレットです。
同じ京都でも、ロマンの森(マールブランシュ)とは
違います!気を付けて
今回は、スイーツアウトレットの工場直売の内容です。
京都レマンはアイスクリーム製造・販売、洋生菓子製造・販売のお店
生もの洋菓子やアイスなので、大量には購入できませんが、
お出かけついでにデザートを求めて
行ってきました。
数年前に行って以来ですが、アイスを格安で購入した
覚えがあります。
お得なランチ焼肉もどうですか?

京都レマン スイーツアウトレット&アクセス
京都市伏見区にある「京都レマン スイーツアウトレット」は、
工場直売のスイーツが破格で買えるスポット。
シュークリームやアイスが1個70円前後とお財布に優しく、家族連れに大人気です。
夏休みになると、親子でおやつを選ぶ光景も多く見られます。
ドライブがてらという感じです。
工場の脇にある、小さいお店で、
商品は、その時次第という感じでした。



アクセス
- 住所:京都府京都市伏見区中島外山町88
- 営業時間:平日10:00〜18:00、土日祝10:00〜17:00
- 定休日:なし
- 駐車場:あり(台数に限りあり)
- 持ち物:保冷バッグ、保冷剤(夏場は必須)
アイスや洋菓子の規格外品を販売しております。
京都レマンでは、製造時に発生した規格外品のアイスクリーム・シャーベットや、
関連会社のオランジェブランドのシュークリームやロールケーキなどを工場併設の直売店にて販売しております。
販売している商品はその日によって異なりますが、規格外品のため大変お求めやすい価格になっております。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。当店の販売商品は規格外のため、ご予約はお受け致しかねます。
ドライアイスや保冷剤はご用意しておりませんので、お近くでない方は保冷バック等をご準備してお越しください。スイーツアウトレット|京都レマン
本当は開店直後の10時に行きたかったけど
到着したのはお昼ごろでした。
全く商品がない、ということはないので、
どの時間もある程度は商品があります。
工場でできた規格外なので、開店直後が一番商品が充実してそう。
アイスだけではないので、
商品選びに迷っていました。
2025.8月工場直売 京都レマン(写真付)&購入した商品
おそらく、小さい子供さんと行っても、
商品を選ぶだけでも楽しいですよ。

こんな感じでした
- ミニサイズのシュークリームやエクレアが多く、子供でも食べやすい!
- アイスが50円〜(日に依ります)なので、値段気にせず選び放題。
- 店内に並ぶ色とりどりのスイーツに、ちびっこも興奮。
- 見た目は少し不揃いでも(分からない)味は絶品で、家族で「どれにする?」と選ぶのも楽しい時間です。
- シュークリーム(70円〜):食べやすい大きさ
- キャラメルモンブラン(180円):大人向きだけど、おいしい
- アイスバー(50円〜):夏の暑いときには、これでしょ。
- 保冷剤と保冷バッグは必須です
- 店内の写真撮影は禁止でした
今回購入したのはアイスは2種類
左が80円で、右60円


すぐに車で食べました。
ロールケーキが270円、シュークリームが120円~130円

スイーツも、生ものなので、大量には購入できませんが、
人が集まる時にまとめてお得に購入できますよ。
以前、行ったときには朝早かったからか
↓このようなシャーベットも売っていたのですが、
今回は購入できず。やっぱり早い方が
種類も多いかもしれません。

近所の別のお店で同じ商品をたべたことがあるのですが、
その時は、300円程度していましたが
多分、格安で購入した覚えがあります。

- 朝10:00開店時が種類が豊富かも
- 4~5分程度で購入終了。ついでの時に
- 結局、製造時に発生した規格外品があるか、ないか
- 名神京都IC第2出口のすぐ
- 城南宮 | 京都の南、方除け ・厄除けの祈祷、車のお祓いの神社。巫女が神楽を舞い、庭園は花と紅葉の名所ですの近くです
ちなみに今回は、翌日のパン購入ついでに
オリエンタルベーカリーの京都販売所も
寄りました。
2025年8月オリエンタルベーカリー 京都販売所
直営店 | オリエンタルベーカリー | パンを食べる人も、パンを届ける人も、笑顔にしたい
京都の久御山にある、
オリエンタルベーカーリーの情報は
- TEL:0774-41-1011(FAX:0774-41-1012)
- 営業時間:8:00~17:00
- 定休日:無休 年末年始の営業時間は
お知らせでご確認ください。 - 所在地:〒613-0034京都府久世郡久御山町佐山籾池10
今回2回目ですが、向かう方向に依っては
素通りしますので、ナビやGoogleMapで設定する方が
良いですよ(今回も素通りしてしまった)

ここでは、市販されている値段より20%OFFです。



淡路島たまねぎカレーパンは
TVで紹介もされているんですね

20%OFFで137円でした。
なんだ、かんだと7点購入し
900円でした。

こちらも、ドライブついでに寄ってみてはいかがでしょうか
詳細は、前回の投稿をご覧ください。
ランチ焼肉 枚方「明月館」の後にアイス
京都レマンだけでは、
お出かけには、物足りない方は
ランチ焼肉におすすめの「明月館」枚方店がおすすめです。
お昼のランチ焼肉「明月館」で食べて→「京都レマン」スイーツ購入はいかがでしょうか。
え?明月館といえば?

そうです。WBCで決起集会(上本町店)が行われた店の「明月館」です

高級焼肉?と思うかもしれませんが
- ランチは上質なお肉を1500円程度
- 清潔で、家族連れ多いです
- ご飯も美味しい
- 昼のランチしか行ったことがない
- 高級で入りにくいことはないです
- 混雑することもあります
夜営業より、食べれます。
WBC野球選手も食べたお肉、食べに行こ!
明月館アクセス
- 電話:072-847-0700
- 営業時間:11:00~22:00 (ラストオーダー21:30 / ドリンク 21:45)
- ランチ営業:全日11:00〜15:00
- 住所〒573-0022 大阪府枚方市宮之阪4-30-1
- 定休日
- 不定休
- 席数
- 180席 (テーブル50席、座敷130席)
- 駐車場
- 有(40台(無料))
ここで、お昼ご飯を食べ過ぎると
「スイーツ購入する気持ちにならない」ということになりますよ
焼肉後の口直しにスイーツを求めに
京都レマンに
だいたい車で30分程度で、明月館→京都レマンに到着します。
まとめ
夏休みの家族のお出かけ先として
ぴったりな「京都レマン スイーツアウトレット」。
おっさんも、あまりスイーツには興味がなくても
格安でアイスも購入できるなら、
行って楽しかったですよ。(運転も気にならない)
工場直売ならではの激安スイーツと、親子で選ぶ楽しみがいっぱい!
折角ドライブするなら、お昼ご飯もお得な明月館焼肉ランチや
オリエンタルベーカーリー直販店で20%OFFの
パンもおすすめです。
旅行は無理だけど、手ごろなお出かけで
夏の思い出作りにもなります。
京都観光や伏見エリアの散策と合わせて、ぜひ立ち寄ってみてください。
コメント