早い梅雨明けで
強い日差しで、車から「暑い~」と
声が聞こえそうです。
余計にヘッドライトの曇り・カスミが
かかっているのが、目につきます。
昨年、初めて自己流で
ヘッドライトをクリームを購入し、
磨いてみました。
まだ、残っているのでやってみました。
素人範囲でいったん磨いてみました。
3年前にディラーでヘッドライトカバーを研磨
車検のついでに、
ディーラーでヘッドライトカバーを
磨いてもらったことがあります。

傷や劣化のため
完全にピカピカには
なりませんが、
少しはきれいになりますよ
戻ってきたときには
5000円の作業費を取られたけど
それなりにヘッドライトが明るくなった気がする
それから、3年が経過して
以前のように、ヘッドライトカバーが
くすんできました。
昼間の時間が長い時期ほど、
余計に目立ちますね。
向かって、左側と右側


撮影の仕方によって、
見え方が違うのですが、
向かって、左側は透明感はありません。
昨年も素人で磨いていたのですが、
素手でやるには、限界があります。
白内障の眼みたいになっています。

駐車場に屋根らしいものはありますが、
結構、日が当たっているので
余計劣化しているんでしょうね。
ディーラーに頼まずに、できる範囲でやってみよ

昨年ホームセンターでリンレイのコンパウンド買ってみた
お店に行ってみると
10種類くらいのヘッドライトカバーを磨くグッズがありました。
1000円~3000円くらい
磨く機械等(クルクルまわるような磨くやつ)があれば、
期待は大きいのですが、
あくまでも、私、素人の人力でやるので、

まずはきれいになったらラッキー程度で
1000円くらいで販売されていた
リンレイの商品を買ってみました。
ProMiraX ヘッドライトプラスチックカバー 磨きコンパウンド | ヘッドライトのお手入れ | 車のおそうじ・お手入れ | 自動車用製品 | 株式会社リンレイ
我が家のフローリングのワックスにも
リンレイの商品を使用していますので、
同じリンレイを買ってみました。

この値段で、うまくいかなくても、諦めがつきます。
昨年1度やってみたのですが、まだ中身が残っていたので、
やってみます。
早速、家で試してみました。
昨年の問題点を生かして
昨年は向かって右側(クモリが少ない)は、
磨くとキレイになったのですが、
向かって左側(クモリが多い)は、
キレイになってないような気がしました。
左側は効果が少ない(傷が深いのか・・。)

- 素手、素人だと限界があります
- あまり期待し過ぎないほうが良い
- 多少きれいになったらラッキー
- 付属のふき取り布が悪い?
- 1000円程度と割り切りも大事
やる前に、メラミンスポンジを購入して
やろうか考えましたが、
AIに聞いてみると
メラミンスポンジで、ヘッドライトカバーが、きれいになる場合がある
メラミンスポンジで、やり過ぎると、かえって傷が増える
どうやら、リスクはあるようなので、
メラミンスポンジはやめて、
付属の布でやることにした。
ヘッドライトカバーを磨いてみた
使用方法はシンプル
- ヘッドライトカバーを水洗いし、水をふき取る
- 付属のタオルにコンパウンド液をつける
- 磨いた後に、別のタオルでふき取り
- 一度では効果がない場合は、数回実施
付属のタオルはいたって、普通のタオルでしたが、
とりあえず、やってみよ

やってみましょ
使用前(向かって左)はこんな感じ


使用前(向かって右)はこんな感じ


とりあえず、30分ほど一生懸命やってみましたところ
左手は時間をかけて一生懸命やりました。
向かって左手は
使用後



光の加減や角度、撮影の技術不足で
見え方が異なります。ごめんなさい
多少、くすみが取れたような気がしますが、
やはり1年前と同じく、少しキレイなった。正直な感想
左手は1日目30分、2日目15分程度と
2日間やってみましたが、
素人にはこれが限界かな?
(左手はやる前より)少しキレイになった。
やらないよりはマシ
経年劣化もあるさ(と割り切ろう)
向かって右手は
使用後


ピカピカ✨になり、効果がありました!!
磨く前に、水洗いをしていますが
布に茶色い汚れが着いていたので
汚れもおちた感がありました。
それなりにきれいになりました。
左は白内障から→眼のくもりが少しマシになった
右は薄曇りから→眼がスッキリクリアになった
でも、100点満点中60~65点くらい

素人1000円では
こんな感じかなぁ
とりあえず、1年ぶりにやってみましたが
向かって右手は◎、左手は△程度までに
きれいになりました。

- 11年目になると劣化するよね
- やって多少の効果はありました
- ディーラーなら5000円ですが、
- 1000円で自分でやってみても効果はあります。
- 昨年初めて、今回2回目の磨きをやってみます。
- 紫外線は手ごわい
- 内側の汚れでは
- 曇りすぎると取れにくい(早めの方が良いか?)
ちょっとヘッドライトが暗い時は
ヘッドライトカバー磨いてみると
明るさがUPするかもしれませんよ。
業者に依頼する?自分でやってみる
数年前にディーラーに
他のメンテも依頼した際に、
ついででお願いしたら、5000円でした

日産の横須賀武山店さんの過去ブログ(引用)では

効果2ヶ月で2200円、3年で9900円とのこと。
どうせ、年数が経過すると
また曇りますので、車検が通過しない程
曇ったときに、業者に依頼しても、よいかなと思います。
今回感じたのは
暑い時期に磨くと、汚れが落ちなかったら
だんだんイライラしてきますので、
涼しい時期にやる方が、精神衛生上良い気がしました。
コメント