テレビの音が聞き取りにくい高齢者におすすめ:補聴器より手軽なワイヤレススピーカー【AT-SP767XTV】敬老の日にプレゼント

※アフィリエイト広告を利用しています
いろいろ

最近、実家に帰ると

母親の家のTV音量が大きく、気になってました。

多少、耳が遠くなってきているなと

思っていましたが、年齢もあって

仕方がないかなぁと思っていました。

補聴器になると、高額になるので、

TV用のワイヤレススピーカ―を購入しました。

シンプル設計で、高齢者でも使いやすいスピーカーで

母親も喜んでいました。

参考になれば幸いです。

audio-techinica デジタルワイヤレススピーカーシステムAT-SP767XTV

TVメーカーによって異なりますが

実家のTV音量レベル(普通は20くらい?)は50ぐらいのレベルで

窓が開いていると近所迷惑になりそうなレベルでした

おっさん
おっさん
  • 高齢な母親にはシンプルな機械が必要
  • TVから離れた場所でも使用できる
  • 操作が簡単
  • 光デジタル音声接続なら、母親はワイヤレスTVスピーカーで、他のひとはTVで聞ける
  • 1万円前後
  • 充電も簡単な方が良い

いろいろ考えた結果、↓これを購入しました。

AT-SP767XTV|AVアクセサリー:スピーカー|オーディオテクニカ

SOUND ASSIST「サウンドアシスト」

高齢者にとってテレビの音が小さく聞こえづらいというのはよくあるお悩み。

わかっていても、高齢な母親自身で

購入は難しい。

まわりの家族が購入してあげないと、

なかなか自分では購入しませんよね。

(母親自身もこんな商品があるとは知らなかったみたい。)

家電屋さんに見に行くと、

TVコーナー近くにありましたが、

たくさん種類があるわけではなく

4~5点くらいしか展示されていませんでした。

結局、買ってみて使ってみて、判断する感じです。

おおよそ、値段は1万~2万円程度でしょうか。

購入した商品の特徴

商品の特徴としては

  • 「はっきり音」機能:人の声の中高域を強調する「SRS Dialog Clarity」技術によりセリフなどが自然にはっきり聞こえます。効き具合は2段階で切り替え可能
  • 設置も簡単・使いやすい:電源ボタン・ボリュームノブ・「はっきり音」スイッチのみのシンプル設計で操作が直感的
  • ワイヤレスで自由な移動もOK:2.4GHz帯デジタルワイヤレス方式により、音質劣化や遅延が少なく、約30mの範囲でテレビの音声を受信可能。リビングからキッチンなどへ移動しても使えます
  • 置くだけ充電・防滴仕様・電源自動オフ:スピーカーを送信器に乗せるだけで充電開始。約5時間の充電で最大16時間使用可能(条件により変動あり)
  • その他:テレビ音声が一定時間ないと電源が自動でオフになる設計
おっさん
おっさん
  • はっきり音は、人の好みによる
  • TVに充電器の台としても使える送信器を置き、スピーカーを母親の座る机に設置
  • 簡単で、80代の高齢者にも使用できる
  • オシャレ重視よりも、簡単操作重視
  • 充電台は送信を兼ねているので、電源とTV近くに設置必要
  • 数年したら充電池の交換が必要かな

設置してみて、高齢母親としては

「はっきり聞こえて便利」

「簡単で、私でも操作できる」

と喜んでました。

高齢者は耳が聞こえにくいのは普通のこと

普段、母と話していても

多少、耳が遠くて、聞こえにくいのは

年齢のせいでもあり、致し方ないこと。

症状によっては、補聴器を使用される方も

おられます。

自治体によっては、多少補聴器の購入補助金もあるようですが

補聴器自体が高額なので、それに比べると

TVのスピーカーは安いモノです。

母親をTVを楽しんでもらえたら

購入した甲斐があります。

実家の親にプレゼントでいかがですか。

母親の感想(2025年9月)

おかん
おかん
  • 音の大きい、小さいは本人はわからない
  • 操作が単純で分かりやすい
  • 微妙にTVの音と異なる。
  • たまにTVとスピーカーの二刀流使いもある
  • まわりは補聴器を医者から進められて6-7万してる模様

敬老のプレゼントと思って、

早めに設置してからは、操作が分からない等の問い合わせなく

シンプルなのが一番と思いました

結局、自分では、どれくらい音量が大きい(大き過ぎる)のか

分かり難いのもあります。

それは、まわりの子供たちが

気づいてあげないと、本人は認識しない(認めたくない気持ちも)

ことがあるので、補聴器前に

年齢もあり、耳が遠くなってきているね。

と、間接的に言うのが優しいかな?

とりあえず、様子を見ておきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました