ちょっと離れた道路沿いに
冷凍食材を販売する自販機って
見かけますよね。
よく見かけるのがお肉のガチャガチャ
私はお肉のガチャは
未だした事がありません。
他にもケーキ屋の前に洋菓子自販機
お出汁の自販機があったりと、
通り過ぎる際に気になります。
九州が発祥の豆腐と湯葉のお店
『梅の花』に自販機があったので、
購入してみました。
梅の花とは
懐石料理を中心とした和食レストラン
「湯葉と豆腐の店 梅の花」で、
全国展開レストランチェーン店で、
他にも『かにしげ』などのお店も
展開されてます。
梅の花のホームページumenohana
数回利用したことはあり、
私の個人的イメージですが、

- お祝い事や少し改まった食事会に向いている
- 中高年も食べやすい食材
- 小さい子供やワンパク高校生には物足りない?
- 法事の食事で利用される方も
- コース料理が中心
- あっさりした料理が中心ですが、満足感はあります
- ゆば揚げが好き❤️
- 最近外食も同じ店(味)ばかりな人におすすめ
- ランチもやってます
- 女性が多いイメージ
- 店により個室もあり
たまに店を利用すると、
たまには梅の花も良いね👍
という感じでしょうか。
梅の花工場直売は九州
本当は九州の工場直売に
行きたいところですが、無理です
梅の花 久留米工場直売店
梅の花工場に隣接する直売店です。梅の花での人気商品、各種豆腐、湯葉など、包装形態を簡素化して、工場直売店価格で、販売しています。
また、梅の花惣菜「湯葉揚」、「生麩田楽」「コロッケ」など全国から集めた食料品も取り扱っております。
商品は数量限定のため、売り切れの際はご了承ください。
株式会社梅の花梅の花グループのホームページです。懐石料理を中心とした和食レストラン「湯葉と豆腐の店 梅の花」をはじめとする各業態の店舗情報を掲載しています。
各レストランはレジ横などに
湯葉あげ、生麩、冷凍食品を販売して
いるのですが、
それだけのために購入するのも…どう
湯葉あげは好きですが、
それだけのために揚げる作業して、
オカズのメインでないしなー
と思ってしまいます。
たまたま梅の花の前を通りがかると
500〜1200円程度で販売されてる
自動販売機を見かけた。
梅の花自販機ってどこ?
梅の花のホームページを見たところ
自販機はここに置いてます
という記事はなく、
梅の花公式facebookやInstagramで
奈良、玉造、久留米にあるみたい
それ以外に地方店舗でもあるようです

以前ロピア茨木太田店に行った時に
地元の方に、近くに自販機があるよ
と聞いていたので、行ってみた。
梅の花高槻店 大阪府高槻市川西町1-23-2

お店の駐車場に停め、自販機へ


2024年冬時点で、自販機のラインナップは狙いたいのは
- なみはや寿司1,000円
- 生麩セット6本800円
- 惣菜セット奏1,200円
- 梅の花セット(豆腐焼売2、カニ焼売2、湯葉あげ2 1,000円
- 豆腐焼売弁当 1,100円
- 梅の花ガチャ(何が出るかはお楽しみ)期間限定 500円
来たからには、どれかは購入したい。
一番人気と記載の『梅の花セット』
なら湯葉揚げ2つあるしなー。

梅の花のオンラインショップ(梅あそびより引用)
■湯葉揚げ<冷凍> | 梅あそび | 梅の花公式オンラインストア
焼売はそれ程惹かれないけど、
1,000円は、どうなんやろ。複雑
店内で販売される調理前(揚げる前の)
湯葉あげって、おいくら?
気になって普通に店内に行き確認。
冷凍湯葉揚げ8切で860円


予定にはなかったが購入したもうた(申し訳なくて)
いつかお家の人に他の揚げ物のついでに、
調理しよう(してもらおう)
これで湯葉あげは、ゲットしたので、
自販機の湯葉あげに惹かれる事はない
これで、本当にお得な物を購入しよう(前向きに)
ということで、
一番安くて500円で、何が当たるかお楽しみを
選択して、購入してみた

梅の花自販機500円で得なのか?
思い切って、「梅の花のガチャ」を選択しました

500円で購入してみると
んんんんんん?

500円で(豆腐)ハンバーグ弁当が当たりました


500円でチンして食べれる弁当があたったと思えば良いんじゃない。
まだ食べてないので、全くおなじかどうかは
わかりませんが。
自販機で販売されている「とうふハンバーグ弁当」1100円と同じじゃない?

じゃぁ!?500円で1100円の商品購入したのと
同じじゃない


ちなみに味を占めて、
もう1回500円「梅の花ガチャ」を
やると「惣菜セット」1200円があたりました。
せっかくやるなら、お得に自販機を利用できると
嬉しいですね。
当然、商品は「梅の花」の商品ですので、
ハズレを引いた感はなかったです。
もし近くに梅の花自動販売機があれば、
運試し(期間限定が開催されていれば)に
いかがでしょうか。
実際の味の感想は、またUPしますね。
2025.3お惣菜(500円)食べてみた&行ってみたら売切
お昼間に外食することがあり
夕食には、ちょっと「ガッツリ」はしんどい
でも、「ちゃんと」食べたい時はないですか?
ごはんはチンご飯、冷やごはんチン!でも良いですが
ちゃんとしたお惣菜、と一緒に食べたい(食べさしたい)時
ないですか?
「すいません。画像はないです」
でも、今回食べてわかりました。

- 晩御飯、おかずは総菜?購入
- 子供も居るので、ちゃんとしたい
- でも、今から無理
そんなときは、「梅の花」の自販機狙い目です
冷凍で、冷凍庫の幅は取りますが
前回購入したお惣菜セットを食べてみて思いました。
「ちゃんとしてる。」
「とりあえず、適当な感じはない」
ちなみに、今回、(購入していた)お惣菜をチンする前に
自販機の↓これ目当てに行ったのですが

今日、買い足しに行くと売切れでした。
ウチはさておき
誰が興味あんねん❗️
購入する人おるかい?
ただただアウトレットの品物がない?
でも、自販機には売り切れの文字が
自販機「売切れ」の表示が

家の人と買うタイミングが悪いとか。
ちゃんと自販機下見しておこうとか。
バトル色々ありまして、
今回は、アウトレット的な新たな商品を購入せずに
家で、電子レンジで、お惣菜を食べてみると
「冷凍食品の割にちゃんとしている」
「味付けはアッサリしている」
「冷凍の割には、ありやな」
と、家の人と姪っ子も賛成してくれました。

- 有名になる前に「梅の花」自販機ありです
- 思っているより、冷凍食品でもきっちりしています
- (お留守番)ご主人様満足します
- 今回は、おたのしみ500円売切れでしたが、リピあり
- 姪っ子は、冷凍?の割に美味しい(とのこと)
- 次回は500円で、何が当たるかわからないが、ヤル!
ちょっと、思っているより興奮気味ですが
梅の花の自販機→「何があたるか」500円はとりあえず
やる価値あります。
梅の花さん。
自販機のシークレット500円商品
早く補充して下さい。
食べてわかりました。良かったです
次回は自販機シークレット買いに行こ
2025.3自販機は定期的に補充される、やってみた
前回は、高槻にある梅の花の自販機が土曜売切だったが
知り合いが、「売切」表示がなくなっていた
とのこと。早速やってみると
500円で「とうふしゅうまい」が出てきました

シークレット500円で
「お弁当」「お惣菜」と1000円程度の
価値ある(お得な)ガチャだったのですが、
お得やけど、意外と普通やん。
500円で購入できた「お惣菜」はお得なのは実感したが、
こういう、少しお得な物もあたるのね(少しがっかり)
「500円1回したけど、微妙だったので1回でやめた」
「もう1回したいけど、同じものが出てくるとショック」
なので、1回でやめたと購入者は言っていました。

- 梅の花の自販機、定期的な補充有
- 売切れでも、2.3日後に補充している模様
- 店の人がしているのかな?
- 前回は500円で→1000円程度の商品だった
- 冷凍お弁当や総菜とは限らない
ちょっと、近いうちに行ってみよと思う、今日この頃です。
2025年3月売切れ後に再度2回挑戦

最初、梅の花の自販機で、
お楽しみガチャ500円を2回すると
お弁当、お惣菜セットと1000円程度と
お買い得な商品が出てきました。
前回、知り合いがすると、豆腐シューマイ700円程度の商品
とのこと。
1回より、連続でやると良い商品がでるのではと思い
高槻店の梅の花に、2回連続ガチャをやってきました。


一回目 はとうふシューマイ
二回目 はかにシューマイ
何が出るかはお楽しみですが、
シューマイしか、入っていないのでは!!!
500円よりは、お得な買い物ですが
ちょっと、思っていたのと違う。

ちょっと、しばらく自販機購入はお休みします。
間隔開けた方が良さそう。
たまには、シューマイ以外の商品も
お楽しみから、出て欲しいなぁ(梅の花さん 自販機補充の方)
よろしくお願いいたします。
シューマイは、夜ご飯の一品にしよ。
コメント