2026年WBCはネットフリックスで!?地上波なし?NetFlixのみ?(アプリのないTVで生放送で見る解決策)

※アフィリエイト広告を利用しています
いろいろ

NHKや多くのサイトでも

報道されています。

来年のWBCの放送は、民法ではなく

ネットフリックス独占だとか・・。

前回は生放送で大谷選手が活躍している

のを応援していましたので、

衝撃的なニュースでした

日本のテレビ局よりも、

海外の動画配信サービスの力が強いのか?

ひと昔前でTVで、

アプリが入っていないTVを使用の方は

6000円程度のAmazon Stick TVや

Chromecast with Google TVを購入して、

準備すれば、Netflixに最安プラン

月1000円程度で

WBC期間中加入すれば

2026年WBCをオンタイムで見れます。

先日実家のTVも全くYoutubeすら

見れませんでした。

対応策も紹介します。

ネットフリックス 来年の野球のWBC 国内独占放送権獲得と発表

NHKでも、大々的に報道されてました。

来年、開かれる野球のWBC=ワールド・ベースボール・クラシックについてアメリカの動画配信大手ネットフリックスが、日本国内での独占放送権を獲得したと大会主催者とともに発表しました。

WBCは来年3月5日に開幕し、合わせて20の国と地域の代表が出場して野球の世界一を競う国際大会です。

日本は2006年の第1回大会、2009年の第2回大会を連覇しおととしの第5回大会では、大リーグで活躍する大谷翔平選手やプロ野球ヤクルトの村上宗隆選手などの活躍で3大会ぶりの優勝を果たすとともに、数々の名場面も生まれ国内で高い関心を集めました。

ネットフリックスは、日本の連覇がかかる来年の大会の全47試合について日本国内での独占放送権を獲得し、ライブやオンデマンドで配信すると大会主催者とともに発表しました。

これまでの大会は、日本の試合が民放の地上波で放送されていました。

ネットフリックスの広報担当者によりますと、今大会について、日本のテレビ局での中継放送は現状予定していないということです。

大会主催者は「野球の伝統を大切にしながらも未来を見据え、あらゆる世代、さまざまな立場のファンのライフスタイルに合わせて大会を楽しめる環境を実現する」としています。

ネットフリックス 来年の野球のWBC 国内独占放送権獲得と発表 | NHK | #野球

民法でWBCが見れない?(怒)

前回日本中が湧いた優勝シーンは生放送だからこそ。

前回は、生中継で見ながら、歓喜にわきました

NHKが言っているくらいなので、

2025年8月時点で、民法で放送は

ないんでしょうね。

おっさん
おっさん
  • NetFlixは有償で最安プランなら広告ありで月額約890円
  • 最近のTVはアプリ付きでNetflixあります(実家はなかった)
  • 開催期間中のみ1000円程度で加入するか?
  • アプリがないTVなら、Amazon Fire TV Stick(HD)を6000円程度で購入→Netflix加入
  • アプリがないTVなら、Chromecast with Google TV(HD版)を6000円~8000円程度で購入→NetFlix加入

(現時点で)WBCをTVで生中継で見る方法は

Netflixに加入しないといけないのね。

WBCの放映権も高騰しているとのことですが、

お金払って応援しないといけないの!!

ファンあっての野球でしょ!!

この時ぐらいは、応援したいんだから

無料で見せて欲しい!!

と文句しか出てきません。

ネット上でも、賛否両論あるようです。

私は、無料で見たい派(みんなそうですね。)

NetFlix最安プランとは(デメリット)

私は、NetFlixに加入していません。

もしWBCを生放送で見るなら、

NetFlixに加入しないといけません。

Netflixの広告つきプランは月額¥890から

広告付きプランの概要です※詳細は、NetFlixでご確認ください。

  • 月額料金:約 890円(税込)
  • 視聴画質:フルHD(1080p)
  • 同時視聴:2台まで可能
  • 広告付き:動画の前後や途中に広告が入る
  • ダウンロード制限:1デバイスにつき月15本まで(作品により不可の場合あり)

広告付きも、どのタイミングで入るかは

わかりませんが、

視聴中に広告が挿入されるとのこと。

映画やドラマの前後・途中に広告が入るため、

視聴体験が中断されることがあります。

結構、ストレスに感じる人も多いようです。

でも、見るとなるなら、

我が家で加入するなら、この最安プランに

なりそうですね。

ひと昔前のTVで2026WBCを生放送で見るには(Amazon Stick Fire TVの場合)

以前、ブログにも掲載しましたが、

実家のTVは一昔前のTVですので、

YoutubeやTver等のアプリは一切

入っていないTVですが

実家
実家

YouTubeをTVで見たい

解決方法として、AmazonFireTVStick を

購入して

YoutubeやTVerを見れるようになりました。

先日まで知らなかったのですが

Amazon Fire TV Stick HD や

 Chromecast with Google TV HDを

数千円で購入し、あとは

無線LANとコンセントが近くにあれば、

YouTubeやTVerは無料で利用できますよ。

(毎月支払料金がかかると思っていました。)

NetFlixは毎月支払う必要がありますけど。

ひと昔のTVの場合、

Fire TV Stickを購入し、WBCをライブで

見るためにNetFlixに加入するとして

必要な設備は

必要な設備・環境

Fire TV StickでNetflixを視聴するには、以下が必要です。

  1. テレビ:HDMI端子付きテレビ(古いテレビでもHDMI端子があれば利用可能)
  2. Fire TV Stick 本体:付属のリモコン・電源アダプタ含む
  3. Wi-Fi環境:HDなら5Mbps以上、4Kなら15Mbps以上推奨
  4. 電源:コンセントから給電(テレビUSB給電は非推奨)
  5. Netflixアカウント:有料会員登録が必要

現在の安価なモデルと価格

2025年8月時点の販売価格は以下の通りです。

モデル通常価格(税込)セール価格(税込)
Fire TV Stick(HD)約6,980円約3,480円(セール時)
Fire TV Stick 4K約9,980円約6,980円(セール時)

最も手軽に導入できるのは Fire TV Stick(HDモデル) です。

セールを狙うと半額近くまで安くなることもあります。

4Kの商品はこちら

ちなみにGoogle Chrome Castの場合も、

だいたい同じ内容です。

まとめ

WBC放映はNetFlixのみが

報道されたばかりなので

今後、どうなるかはわかりません。

もちろん野球の人気低迷やTVよりサブスク時代

1000円くらい払いましょ。という方も

居られるのも事実です。

野球が好きな私(おっさん)としては

さみしい限りです。

NetFlixに加入すれば見れる方はさておき

そもそも、ひと昔前のTVの方に

(先日の私の実家のように)

少しでも参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました